【社員インタビュー】27歳・前職は工場勤務のS・Kさん「運転が好き」それが僕の転職の決め手

こんにちは、27歳のS・Kと申します。
現在、運輸業界は若者離れで、20代でトラックドライバーになる方は珍しいかもしれませんが、結論、私は工場勤務から転職して良かったと思っています!
そこで今回は、私の紹介含めて、私の転職経験や実際にトラックドライバーとして働いてみた感想などをストレートにお話しさせていただければと思います。

【社員プロフィール】※取材時
名前:S・Kさん
年齢:27歳(2024年入社)
職種:4tトラックドライバー
勤務地:茨城県かすみがうら市
前職:工場勤務

■徹底的にトラックドライバーの収入を調べてみた!車両の種類別・性別・年代別・地域別・企業規模別で徹底検証!
https://x.gd/SzAaa

■未経験者がトラックドライバーを始める際のポイントを様々な側面から徹底解説!まとめ 6選!
https://x.gd/7xwqv

■【特集】生熊運送で「トラックドライバーになって良かった!」と感じる10の理由【まとめ】
https://x.gd/fU58E

目次

リーダーを任されたけれど…心も体も限界だった

初めまして、S・Kです。
僕は2024年に生熊運送に入社し、現在は4tトラックのドライバーをしています。
前職は工場勤務。入社当初は「やっていけそうかな~??」と考えていました。
しかし3年勤めた現場で、気がつけばリーダーに。
でも、それが転職のきっかけになりました。

当時、頼りにしていた先輩が退職し、突然リーダー職に抜擢されました。
しかも、外国籍スタッフへの教育も任され、まだ日本語がほとんど通じない中での指導。
仕事よりも教えることに時間を取られ、心身ともに疲れ果ててしまったんです。

「このままじゃ、自分が壊れる、、、」
そう感じて、新しい道を探し始めました。

好きな運転を、仕事にできた安心感

運転が好きだった僕は、以前取得していた中型免許を活かして、トラックドライバーを目指すことに。
地元・茨城県かすみがうら市にある生熊運送を見つけ、ホームページがしっかりしていて安心感があったので、応募してみました。

決め手は“1ヶ月の研修制度”。未経験だった僕にとって、この期間でしっかり運転の練習ができたのは本当にありがたかったです。

入社して半年、今は毎日がとても充実しています。
工場時代は交代勤務で生活リズムが不安定でしたが、今は時間帯も固定で、自分のペースで働けているのが嬉しいポイント。休みも希望が出せるので、趣味のカフェ巡りを思いっきり楽しんでいます。
この前なんて、平日の朝にモーニングへ行ったら、まさかの大行列!平日ですよ、茨城で!?(笑)
でも、平日に休みが取れたりとそんな自由な時間が持てる今の働き方、僕には合ってます。最高のコーヒーに出会えるまでトコトン巡ります!


運転だけじゃない、工夫する面白さもある

生熊運送の配送は、コンビニ配送のように何十件も細かく回るわけではなく、1〜2店舗へしっかり納品。だから、運転がメインで、集中して走れるのが魅力です。

ただし、荷物はやっぱり重い!(笑)
若くても重いもんは重い。でも、それが仕事。
だからこそ「どうすればラクに効率よくできるか」を日々考えてます。

無理せず、工夫して。
それが、長く続けるコツだと思います。

未経験でも、運転が好きなら向いてる!

この仕事、向いている人はズバリ「運転が苦じゃない人」。
僕みたいに“運転が好き”なら、間違いなく楽しめます。
それに、自分のペースで黙々とできるので、対人関係で疲れてしまった人には本当におすすめ。

生熊運送は、365日稼働している食品の配送が中心。
一見ハードそうに思うかもしれませんが、自分の都合に合わせて休日が取れるので、僕はむしろその方がありがたいです。
休みたい日にちゃんと休めるって、意外と大事ですよね。

中型免許の取得には時間もかかりますが、それを乗り越える価値はあると思います。
僕自身、最初にイメージしていた「運送会社」の堅い雰囲気とは全然違って、今は本当にのびのび働けています。

最後に

もし、今の仕事にストレスを感じていたり、将来に不安を感じていたりするなら、選択肢の一つとして“運送業界”を考えてみてほしい。
生熊運送は、未経験でもちゃんと育ててくれる会社です。

運転が好き、1人の時間が好き、黙々と仕事に集中したい──
そんな人なら、きっとここで活躍できますよ。

生熊運送の代表からのメッセージ

「真面目にコツコツ」が当社の強み

当社は創業58年、従業員110名、車両85台、主に茨城県内で食品輸送を行っています。主な取引先は県内の大手スーパー、景気の変化に左右されにくいため、震災・コロナ禍も安定した成長を実現し、今後も業務量の拡大を見込んでいます。

当社の特徴は「社員の挨拶と身だしなみ」「丁寧な社員教育」「車両のキレイさ」など。「真面目にコツコツ」とやってきたことが、取引先、消費者、そして従業員にも支持されてきたと感じております。

社員のため、運送業界のため

運送業界は、世の中の血流です。特に当社の様な食品輸送は365日、当たり前の日常のために、人知れず動き続けないとなりません。一般的には大変な仕事かと思われるかもしれませんが、それが私のそして社員の「縁の下の力持ち」としてのプライドにもなっております。
そのため、当社は今後も「真面目にコツコツ」を大切にし、社員が安心し、プライドを持って働ける環境、そして当たり前に「ありがとう」と言われる様な運送業界の変革にも寄与していきたいと考えています。

そのために当社は、今までも社員の賃金UPのために「幅広い商品に対応した冷蔵コンテナ製造」による効率的な輸送実現、「ドラレコ・モービルアイ(車間警報装置)・バックモニター」による安全面の向上など業界に先駆けた設備投資、従業員が長く安心して働ける様に「団体長期障害所得補償・業務災害総合保険」に加入、「大型連休制度・レンタカー割引」など福利厚生の充実にも積極的に取り組んできました。

県内を代表する企業へ!

そして今後は倉庫業への進出も念頭に更なる拡大を目指し、土浦地区、ゆくゆくは茨城県を代表する企業に成長したいと考えています。最後に当社の一番の売りは、社員の仲の良さ、いつも笑いが絶えない社風です。是非、一度お越し下さい!

生熊運送株式会社 代表取締役 生熊 一志

生熊運送には、こんな人が来て欲しい!

当社は運送業界の中では「ハイブリッド型の会社」かと思っています。ハイブリッド型とは何なのかと申しますと、いわゆるThe運送会社の様な、トラック好き、運転好きな方もいれば、普通の会社の様に生活のため、家族との時間のために働いている方もたくさんいます。
スタッフのタイプも千差万別、自分の仕事が終わったら、パッと帰宅といった仕事とプライベートをきっちり分けている方がいる一方、同僚との会話を楽しんだり、飲みに行ったり、休日も釣りやゴルフを一緒に楽しんでいる方もいます。

この様に生熊運送としては、会社のルールさえ守ってもらえれば、働き方、同僚との接し方などはそれぞれの自由で良いという社風です。だから多くの人にとって居心地の良い空間があり、結果、生熊運送の定着率の高さにつながっていると考えています!是非、ちょっとでも興味があれば一度お越し頂ければと思います。そして面接でアナタの希望や想いを教えて下さい!

生熊運送はトラックドライバーを絶賛募集中!

最後に生熊運送の魅力を簡単にお伝えさせて頂きます。以下の様な様々なメリットを提供しており、特に未経験からトラックドライバーを目指す方にとって魅力的な職場環境が整っています。

資格支援制度

大型免許などの資格取得を支援し、キャリアアップを全面的にバックアップします。

良好な労働環境

適切な休息時間の確保や健康管理に配慮した労働環境を提供し、ドライバーの健康を第一に考えます。

女性ドライバー活躍中

性別を問わず、多くの女性ドライバーが活躍しており、女性にも働きやすい環境があります。

高収入を目指せる給与体系:

経験や能力に応じた適正な給与体系で、頑張りが収入に直結します。

若い方~中高年の採用実績

幅広い年齢層の採用に積極的で、若い方はもちろん、中高年でも新しいキャリアを築けるチャンスがあります。

生熊運送では未経験でも安心してスタートできる懇切丁寧な教育・研修を用意

生熊運送の売りは優しい先輩の丁寧な教育・研修です。未経験の方には最低でも2週間、その方の習熟度に合わせ最長1か月の研修を行っています。
初めての4tトラックで不安になる方も多いと思いますが、先輩が慣れるまでトコトン同乗指導、荷物の運び方など細かなルールまで丁寧にお教えします。
直近5年間に入社した70%は未経験からのスタート、みんな徐々に慣れて一人前になっています。そして先輩から後輩へ、懇切丁寧な「教育の文化」は脈々と受け継がれているのが当社の特徴です。

生熊運送は「給与・休日」を「選択」できるから自分らしく働ける

生熊運送は社員が働き易い環境作りを積極的に行っています。例えば、ガッチリ稼ぎたい方には「週6日勤務の月6日休み」、完全週休2日制でプライベートを充実させたい方には「週5日勤務の月9日休み」の勤務形態を用意しています。さらに月毎に変更もできるため、普段はガッチリ働き、子供の夏休み中は休みを多く取るといったスタイルもOKです!

また「ロングバケーション制度(大型連休取得制度)」もあり、毎年の様に14日間の休みを取得し、帰省や登山、海外旅行など余暇を存分に楽しんでいる社員がいます。さらに当社は「残業」もほとんどありません。そもそも無理な業務量にならない様に調整しておりますので、日々の生活もオンオフのメリハリを付けて、無理なく、自分らしく働けます!

多彩で充実した福利厚生制度

生熊運送では、社員が長く安心して働いて欲しいという想いから、手厚い保険制度や退職金制度はもちろん、様々な福利厚生制度を取り入れています。

■万が一の病気・ケガでも手厚くサポートする保険に加入
・業務災害総合保険/ハイパー任意労災(がん等医療費用補償特約/AIG損保ハイパーメディカル&プラス)
・団体長期障害所得補償制度(GLTD)
■キャリアップ支援
・資格取得支援制度(大型免許は会社負担で取得可能)
・2007年6月2日以降に中型免許を取得の場合10万円支給
■割引購入制度
・安全靴代の半額を会社負担(アシックス・ミズノなど年間2足まで)
・通勤用マイカーのタイヤ割引購入
■旅行・レジャー系
・ロングバケーション制度(大型連休取得制度)※14日間の取得実績あり
・鹿島アントラーズの試合観戦無料(年間シート2席あり)
・提携リゾートホテル利用
・レンタカー社員割引(アルファード)
■その他
・誕生日(某スーパー商品券)、お歳暮、お中元のプレゼント
・遠方者家賃補助

生熊運送では、未経験からでも安心してスタートできるサポート体制と、長期的に働ける環境が整っています。興味がある方は是非、気軽にお問合せいただければと思います!

■生熊運送の求人一覧
https://ikumaunso-saiyou.com/zenkoku/search-result

■徹底的にトラックドライバーの収入を調べてみた!車両の種類別・性別・年代別・地域別・企業規模別で徹底検証!
https://x.gd/SzAaa

■未経験者がトラックドライバーを始める際のポイントを様々な側面から徹底解説!まとめ 6選!
https://x.gd/7xwqv

■トラックドライバーに向いている人の特徴11選!創業60年の生熊運送が徹底的に深堀してみました!
https://x.gd/BOjBG

■トラックドライバーの知られざる「やりがい&面白さ」6選!世間のイメージとは全く違う!?
https://x.gd/x3hCQ

■【診断コンテンツ】あなたはトラックドライバー向き?不向き?適性チェックリスト付き!
https://x.gd/HJS7k

■実は「トラックドライバーって羨ましい!」思っている人が多い!?他業種から見た意外な魅力とは?
https://x.gd/rWhy9

■トラックの運転のコツ・ポイント・注意点 まとめ!普通車との違いから学ぶ安全運転の極意
https://x.gd/eA6we