「トラックドライバーって運転するだけの仕事でしょ!」と思っているアナタ!トラックドライバーという職業は、一見すると単調な仕事に思えるかもしれませんが、実際には、運転の面白さだけではない、他の職業にはない、多くの”やりがい”や”面白さ”があります。そこで今回は、知られざるトラックドライバーの仕事の魅力について詳しく紹介したいと思います。

■事故なく荷物を正確に届ける。それがトラックドライバーのやりがい
(Grasp:国土交通省とあらなたをつなぐ みらいのくらし発信マガジン)
https://www.magazine.mlit.go.jp/interview/vol50-1-a-1/
目次
1. 自由や独立性を感じられるストレスが少ない仕事
トラックドライバーの仕事の大きな魅力の一つは、自由な働き方と独立性です。オフィスワークのように一つの場所に縛られることなく、広い道路を駆け巡ることができます。特に長距離ドライバーの場合、全国各地を訪れることができるため、ちょっとした旅行気分で日々を楽しむことができ、旅行好きにはたまらない職業です。生熊運送の社員の中には、大好きなラーメン店を巡っている方や、景色の良いお気に入りのスポットを探すなど、日々を楽しんでいる方もいます。
また、基本的には自分のペースで仕事ができるため、上司の命令などに縛られることなく自分自身で考えて行動できる独立性がありますし、時間までに配送が出来れば、余った時間は自由に過ごせたり、休憩時間を、どのタイミングで、どう取るかなどは自由に決めることが可能です。
この自由度の高さが、多くのトラックドライバーにとって大きな魅力となっています。毎日、閉鎖的なオフィスや人間関係の中で、ストレスを受けながら働いている方においては、全く別の世界に来た様な感覚になるかもしれません。仕事は人生の一部、出来ることなら楽しく気持ち働きたいものです。是非、少しでも興味がある方は、トラックドライバーの世界を覗いてみては如何でしょうか?

2. 自然の変化を感じられるドラマチックな仕事
トラックドライバーの仕事は、毎日同じオフィスで働くのではなく、朝・昼・晩、春・夏・秋・冬、変化に富んだ様々な風景を楽しむことができます。朝日や夕焼け、星空、雨や雪などの自然の美しさ、そして日本の四季の移ろいなどを肌で感じながら運転することができます。様々な職業がある中で、もっとも自然の変化を感じながら働けるのがトラックドライバーの仕事と言っても過言ではないのではないでしょうか?
さらに、新しい場所を訪れるたびに新しい発見があります。地元の美味しい食べ物を味わったり、観光名所を訪れたりと、日常の中に小さな冒険が詰まっています。こうした経験は、日々の仕事に新鮮さを与え、単調さを感じさせることはないと思います。
生熊運送がある茨城県には、山や海、川、湖などたくさんの自然があり、海や山の幸にも恵まれています。そんな自然豊かな土地で働けることは、実は人間にとってとても大切なことなのではないでしょうか?

3. 重要な役割と社会的貢献度からプライドを持って働ける
トラックドライバーは、社会全体・インフラを支える重要な役割を担っています。日用品や食料品、建材など、あらゆるものがトラックによって運ばれています。事実、日本の物流の92%をトラックが担っていて、トラックドライバーなしでは、市民生活も経済活動も間違いなく成り立ちません。そのため、トラックドライバーの仕事は、自分の仕事が人々の生活を支えているという実感は、間違いなく大きなやりがいになります。更に今後も、Amazonや楽天などのネットショッピングは今後も需要が伸びていくため重要度は増していくでしょう。また日本は災害が多い国の一つ、緊急時の輸送など、社会的に重要な役割を果たすことも多々あり、仕事に誇りを持って働くことができると思います。
この様にトラックドライバーは無くてはならない存在であるのにも関わらず、現在、存在価値や将来性の面でネガティブなイメージを持たれがちです。これは産業上の構造なども起因していると考えられますが、トラックドライバーの重要性そして社会貢献性については、上記の点から揺るぎない事実ということも今一度お伝えしたい点です。そのため運送業界そして社会全体で、今一度、トラックドライバーの仕事について見つめ直す必要がありそうです。生熊運送としては、トラックドライバーが運送業界でプライドを持って働ける様に、今後も内外に働きかけていきたいと考えています。

トラックドライバーの将来性については以下のブログを参考にしてください。
■「トラックドライバーに将来性がない!?」本当なのか、様々な角度から見てみた
■トラックドライバーが社会に担う役割(東京都トラック協会)
https://www.totokyo.or.jp/runtalk109tokyo/closeup/society/
4. テトリス!?時短テクニック!?仕事そのものの面白さがある!
うまく荷台に荷物を積めたときは達成感があります。トラックへの荷積みは簡単そうに見えますが、実際にはさまざまな工夫が必要です。荷台に隙間があると、ブレーキや運転の振動で荷物が移動してしまう恐れがあります。重い荷物は下に、軽い荷物は上に配置するなどの配慮も欠かせません。どれだけ丁寧な運転を心がけていても、正しい荷積みができていなければ荷崩れが起きる可能性が高くなります。そのため、テトリスなどのパズルゲームの様に、うまく荷台に荷物を積むことができたときには大きなやりがいを感じることができるでしょう!
また業務効率を上げることができた時も達成感をあります。トラックドライバーの仕事は配送業務だけではありません。業務前のトラックの点検や荷台への積み込み作業も一連の業務に入ってきます。業務効率を上げるために、常に頭の中では「どのようにすれば仕事を効率よく片付けられるか」と、時には普段の作業に自ら疑問を投げかけ、色々な方法を試すことや、仕事の優先順位を考え続けることが重要です。このことはトラックドライバーだけでなく、他の職種にも当てはまることではありますが、自分が考えた業務効率化の方法が成功した時は、間違いなく大きなやりがいを感じるでしょう。また運送会社によっては、1日の作業が終われば早く帰れるため、自分の時間を増やす意味でもやりがいがある部分になってきます。生熊運送も早上がりが可能な仕事が多いため、ここをやりがいの一つにしているスタッフもたくさんいます。

5. 様々な方とのコミュニケーションを大切にすること仕事が楽しくなる
一見、トラックドライバーは孤独な仕事に思われるかもしれませんが、トラックドライバーの仕事には様々なコミュニケーションが含まれます。日々、同僚や荷主、受け取り先のスタッフ、時には街の顔なじみの方など、多くの人々と関わります。特に、物流業界は仕事上、様々な不測の事態が起きえるため、それをみんなで乗り切るチームワーク、お互いに助け合いながら仕事を進めることがとても重要です。日々こうした想いを大切に仕事をすることで、お互いに信頼関係も増し強い絆が生まれ、仕事の楽しさも増していきます。トラックドライバーは自分の自由な時間が多いことも魅力ですが、一方で決して多くはない人と関わる時間を大切にすることが、自分の仕事を楽しくするポイントでもあるのです。

6. 安定した収入と福利厚生
トラックドライバーの仕事は、安定した収入と充実した福利厚生が魅力です。経験を積むことで収入が増え、昇進の機会もあります。また、多くの運送会社は、健康保険や退職金制度などの福利厚生を提供しており、安心して働くことができます。未経験からでもスタートできる環境が整っているのも、大きなポイントです。特に、大型免許を取得することで、さらなる収入アップが期待できます。

生熊運送でもスタッフが長く安定して働けるように様々な福利厚生を導入しています。詳しくは以下をご覧ください。
■生熊運送の多彩で充実した福利厚生制度の紹介!
まとめ
いかがだったでしょうか?トラックドライバーの仕事は、世間的なイメージよりずっと魅力的に感じたのではないでしょうか?自由で独立した働き方、自然と共に働く価値、社会的貢献、仕事そのものの面白さ、チームワークとコミュニケーションによる仕事の充実、そして安定した収入と福利厚生など、さまざまなやりがいと面白さが詰まっています。これらの魅力を理解し、ぜひトラックドライバーを目指してみませんか?
生熊運送の代表からのメッセージ
「真面目にコツコツ」が当社の強み
当社は創業58年、従業員110名、車両85台、主に茨城県内で食品輸送を行っています。主な取引先は県内の大手スーパー、景気の変化に左右されにくいため、震災・コロナ禍も安定した成長を実現し、今後も業務量の拡大を見込んでいます。
当社の特徴は「社員の挨拶と身だしなみ」「丁寧な社員教育」「車両のキレイさ」など。「真面目にコツコツ」とやってきたことが、取引先、消費者、そして従業員にも支持されてきたと感じております。

社員のため、運送業界のため
運送業界は、世の中の血流です。特に当社の様な食品輸送は365日、当たり前の日常のために、人知れず動き続けないとなりません。一般的には大変な仕事かと思われるかもしれませんが、それが私のそして社員の「縁の下の力持ち」としてのプライドにもなっております。
そのため、当社は今後も「真面目にコツコツ」を大切にし、社員が安心し、プライドを持って働ける環境、そして当たり前に「ありがとう」と言われる様な運送業界の変革にも寄与していきたいと考えています。
そのために当社は、今までも社員の賃金UPのために「幅広い商品に対応した冷蔵コンテナ製造」による効率的な輸送実現、「ドラレコ・モービルアイ(車間警報装置)・バックモニター」による安全面の向上など業界に先駆けた設備投資、従業員が長く安心して働ける様に「団体長期障害所得補償・業務災害総合保険」に加入、「大型連休制度・レンタカー割引」など福利厚生の充実にも積極的に取り組んできました。

県内を代表する企業へ!
そして今後は倉庫業への進出も念頭に更なる拡大を目指し、土浦地区、ゆくゆくは茨城県を代表する企業に成長したいと考えています。最後に当社の一番の売りは、社員の仲の良さ、いつも笑いが絶えない社風です。是非、一度お越し下さい!
生熊運送株式会社 代表取締役 生熊 一志
生熊運送には、こんな人が来て欲しい!
当社は運送業界の中では「ハイブリッド型の会社」かと思っています。ハイブリッド型とは何なのかと申しますと、いわゆるThe運送会社の様な、トラック好き、運転好きな方もいれば、普通の会社の様に生活のため、家族との時間のために働いている方もたくさんいます。
スタッフのタイプも千差万別、自分の仕事が終わったら、パッと帰宅といった仕事とプライベートをきっちり分けている方がいる一方、同僚との会話を楽しんだり、飲みに行ったり、休日も釣りやゴルフを一緒に楽しんでいる方もいます。
この様に生熊運送としては、会社のルールさえ守ってもらえれば、働き方、同僚との接し方などはそれぞれの自由で良いという社風です。だから多くの人にとって居心地の良い空間があり、結果、生熊運送の定着率の高さにつながっていると考えています!是非、ちょっとでも興味があれば一度お越し頂ければと思います。そして面接でアナタの希望や想いを教えて下さい!

生熊運送はトラックドライバーを絶賛募集中!
最後に生熊運送の魅力を簡単にお伝えさせて頂きます。以下の様な様々なメリットを提供しており、特に未経験からトラックドライバーを目指す方にとって魅力的な職場環境が整っています。
資格支援制度
大型免許などの資格取得を支援し、キャリアアップを全面的にバックアップします。
良好な労働環境
適切な休息時間の確保や健康管理に配慮した労働環境を提供し、ドライバーの健康を第一に考えます。
女性ドライバー活躍中
性別を問わず、多くの女性ドライバーが活躍しており、女性にも働きやすい環境があります。
高収入を目指せる給与体系:
経験や能力に応じた適正な給与体系で、頑張りが収入に直結します。
若い方~中高年の採用実績
幅広い年齢層の採用に積極的で、若い方はもちろん、中高年でも新しいキャリアを築けるチャンスがあります。
生熊運送では未経験でも安心してスタートできる懇切丁寧な教育・研修を用意
生熊運送の売りは優しい先輩の丁寧な教育・研修です。未経験の方には最低でも2週間、その方の習熟度に合わせ最長1か月の研修を行っています。
初めての4tトラックで不安になる方も多いと思いますが、先輩が慣れるまでトコトン同乗指導、荷物の運び方など細かなルールまで丁寧にお教えします。
直近5年間に入社した70%は未経験からのスタート、みんな徐々に慣れて一人前になっています。そして先輩から後輩へ、懇切丁寧な「教育の文化」は脈々と受け継がれているのが当社の特徴です。

生熊運送は「給与・休日」を「選択」できるから自分らしく働ける
生熊運送は社員が働き易い環境作りを積極的に行っています。例えば、ガッチリ稼ぎたい方には「週6日勤務の月6日休み」、完全週休2日制でプライベートを充実させたい方には「週5日勤務の月9日休み」の勤務形態を用意しています。さらに月毎に変更もできるため、普段はガッチリ働き、子供の夏休み中は休みを多く取るといったスタイルもOKです!
また「ロングバケーション制度(大型連休取得制度)」もあり、毎年の様に14日間の休みを取得し、帰省や登山、海外旅行など余暇を存分に楽しんでいる社員がいます。さらに当社は「残業」もほとんどありません。そもそも無理な業務量にならない様に調整しておりますので、日々の生活もオンオフのメリハリを付けて、無理なく、自分らしく働けます!

多彩で充実した福利厚生制度
生熊運送では、社員が長く安心して働いて欲しいという想いから、手厚い保険制度や退職金制度はもちろん、様々な福利厚生制度を取り入れています。
■万が一の病気・ケガでも手厚くサポートする保険に加入
・業務災害総合保険/ハイパー任意労災(がん等医療費用補償特約/AIG損保ハイパーメディカル&プラス)
・団体長期障害所得補償制度(GLTD)
■キャリアップ支援
・資格取得支援制度(大型免許は会社負担で取得可能)
・2007年6月2日以降に中型免許を取得の場合10万円支給
■割引購入制度
・安全靴代の半額を会社負担(アシックス・ミズノなど年間2足まで)
・通勤用マイカーのタイヤ割引購入
■旅行・レジャー系
・ロングバケーション制度(大型連休取得制度)※14日間の取得実績あり
・鹿島アントラーズの試合観戦無料(年間シート2席あり)
・提携リゾートホテル利用
・レンタカー社員割引(アルファード)
■その他
・誕生日(某スーパー商品券)、お歳暮、お中元のプレゼント
・遠方者家賃補助

生熊運送では、未経験からでも安心してスタートできるサポート体制と、長期的に働ける環境が整っています。興味がある方は是非、気軽にお問合せいただければと思います!

■生熊運送の求人一覧
https://ikumaunso-saiyou.com/zenkoku/search-result
■トラックドライバーに向いている人の特徴11選!創業60年の生熊運送が徹底的に深堀してみました!
https://x.gd/BOjBG
■徹底的にトラックドライバーの収入を調べてみた!車両の種類別・性別・年代別・地域別・企業規模別で徹底検証!
https://x.gd/SzAaa
■「トラックドライバーに将来性がない!?」は本当なのか!?2024年問題、将来の需要、自動運転など様々な角度から見てみた!
https://x.gd/xeOLr
■若者が徐々に増えている!?若い人にこそオススメしたいトラックドライバーの仕事の魅力・メリット!
https://x.gd/kJANB