トラックドライバーに向いている人の特徴11選!創業60年の生熊運送が徹底的に深堀してみました!

こんにちは!生熊運送の採用担当です!
トラックドライバーの仕事は、物流の要として日本経済を支える重要な職種です。しかし、その仕事内容は単に運転するだけではなく、多岐にわたるスキルや適性が求められます。今回は、トラックドライバーに向いている人の特徴について詳しく解説します。一昔前の運送会社は、男性ばかり、しかも中高年のおじさんが多いイメージでしたが、最近は女性ドライバーや若手のドライバーの存在も一般的になってきております。トラックドライバーを目指す方、興味がある方はぜひ参考にしてください。

■トラックドライバーが社会に担う役割(東京都トラック協会)
https://www.totokyo.or.jp/runtalk109tokyo/closeup/society/

■トラガール促進プロジェクト(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/tragirl/

トラックドライバーに向いている人の特徴 11選

運転が好きな人・嫌いでない人

当然、トラックドライバーは、仕事の大半の時間は運転しているので、運転が好きな人が向いています。何時間でもストレスなく乗っていられる、運転に対して情熱や楽しみを感じられるという人にとっては天国の様な仕事にもなります。広大な道路を走り、さまざまな景色を楽しむことができるこの職業は、日常の風景から非日常的な景色までを楽しむことができる特権です。運転そのものが好きな人にとって、長時間のドライブはむしろ楽しい時間となるでしょう。

しかし、トラックドライバーの全員が運転が大好きというわけではありません。運転は嫌いでない程度でも十分に良いと思います。趣味で運転するのと、仕事で運転するのとではちょっと感覚が違います。また普段、あまり運転していなくて好きかどうか曖昧な方でも、初めは「運転は向いてそう」「ちょっと興味がある」程度でも良いと思います。基本的に運転というのは、誰でも練習すれば「上手になるもの」、そしてドライブが趣味という人もごまんといるため基本的には運転は「楽しめる」ことだからです。

運転が得意な人は、車両の操作に関する高い技術を持っています。トラックは普通乗用車と比べて大きく、操作が難しいですが、運転が得意な人はこの挑戦を楽しみ、トラック特有の操作方法を習得することができます。例えば、狭い道でのバックや、重量のある荷物を運ぶ際のバランス感覚など、運転技術が高い人はスムーズにこなすことができます。

一つだけ注意しないといけない点は、運送会社によっては、運転よりも倉庫での作業や積込み作業、また荷待ち時間が多い仕事もありますので確認しておきたい点です。

ストレス耐性・常に冷静さを保てる人

トラックドライバーの仕事で最も大切なことは安全第一です。しかしトラックドライバーの仕事は時に予測不能なトラブルに見舞われることがあります。悪天候、交通渋滞、荷主の急な変更、納品時間のプレッシャー、他の車のマナー、荷主やお客様との関係性など、自分ではコントロール出来ないことや、予期せぬことにも対応しないといけない場面も少なくありません。

そのため一定のストレス耐性(ガマン強さ)や、どんな状況でも焦らず適切に対応できる冷静さと、柔軟さはトラックドライバーにとても大切な点です。普段の運転からイライラしてしまったり、実際に事故や違反が多い方は向いていないと言えるでしょう。そのため前述した「運転が好き」な人の中でも、「自分のペースで気持ち良く走るのが好き」という人は、実はトラックドライバーの仕事ではストレスを感じるかもしれません。それよりも周りの状況に合わせ、運転そのものを楽しめる人が真の意味で向いていると言えそうです。

単純作業・ルーティン作業が好きな人

トラックドライバーの仕事は、日によって運ぶ量や納品先の変更などはあると思いますが、大まかな仕事内容は同じで繰り返しになります。そのため単純作業やルーティン作業が苦にならない、むしろ好きという人は向いていると思います。また運ぶ量がいつもより増えた場合に、如何にこのミッションをクリアしようかと「燃えてくる」タイプの人や、どんなに単純作業・ルーティン作業であっても、工夫や改善はいくらでも可能なため、仕事の労力軽減・効率化などにも興味ある人にも向いている仕事だと思います。

そして単純作業・ルーティン作業の良いところは、一度覚えてしまえば、あとはちょっとした応用で仕事が出来る点です。そのため一つのこと着実にじっくりと極め、長く安定して働きたいという方にはトラックドライバーは天職とも言えるのではないでしょうか。

■生熊運送の1日の仕事の流れ
https://ikumaunso-saiyou.com/contents/work

時間管理が得意な人

トラックドライバーの仕事において、時間管理能力は極めて重要です。運送業務では、荷物を決められた時間内に目的地に届けることが求められます。納期を守ることは、荷主や顧客の信頼を得るために欠かせません。また、遅延が発生すると次の配送スケジュールに影響を及ぼし、結果として全体の業務効率が低下する恐れがあります。

効率的なスケジュール管理は、トラックドライバーの仕事の質に直結します。ドライバーは出発前に配送ルートを計画し、交通状況や天候、休憩時間などを考慮した上でスケジュールを組む必要があります。例えば、ピーク時の渋滞を避けるために早朝や夜間に出発することが有効です。

時間管理には高い自己管理能力が必要です。長時間の運転や不規則な勤務時間に対応するためには、私生活での規則正しい生活習慣や健康管理が欠かせません。適切な休息を取り、集中力を維持することが、安全運転と効率的な業務遂行に繋がります。

そして現代のトラックドライバーは、GPSナビゲーションや配送管理アプリなど、様々なデジタルツールを活用しています。これらのツールはリアルタイムで交通情報を提供し、最適なルートを提案してくれるため、時間管理に役立ちます。こうした技術を積極的に取り入れ、効率的に活用できる人は、トラックドライバーとして優れたパフォーマンスを発揮できるでしょう。

体力に自信がある人

トラックドライバーの仕事は、単に運転するだけではなく、多くの体力を要する業務です。長時間の運転や荷物の積み下ろし作業が日常的に行われるため、体力に自信があることは非常に重要です。体力がないと、業務をこなすことが難しくなり、結果的に健康を損なうリスクも高まります。

特に長距離ドライバーの場合、一度の運行で数百キロを走行することも珍しくありません。長時間座りっぱなしで運転することは、腰や背中に負担がかかり、疲労が蓄積しやすくなります。そのため、長距離になればなるほど体力が必要ということになってきます。

ほとんどのトラックドライバーの仕事には、荷物の積み下ろし作業も含まれます。特に中小規模の運送会社や配送業務では、ドライバー自身が荷物を扱うことが多いです。重い荷物を持ち上げたり、移動させたりする作業は、かなりの筋力と持久力が求められます。荷物が20㎏以上で、それもかなりの個数を運ぶ必要がある場合、よっぽど体力に自信がある方でないと厳しいと言えるでしょう。また若い頃は問題なくこなせても、50代を超えてからの体力の衰えも考慮することが必要です。

女性でも無理なく働ける生熊運送の仕事内容

建設資材などを扱う運送会社では、力仕事になるため男性中心になりますが、生熊運送が扱う商品は食料品が主のため、重い物でも10kg程度、さらにキャスター付きの台車を使うため、身体の負担も少なく、女性でも無理なく運ぶことが可能です!

健康管理がきちんと出来る人

体力を維持するためには、日々の健康管理が欠かせません。規則正しい食生活や適度な運動、十分な睡眠を確保することで、体力を維持し、仕事のパフォーマンスを高めることができます。

そして、休憩をきちんと取ることも大切です。長時間の運転や荷物の積み下ろし作業の合間には、適度な休憩を取ることが重要です。適切に休憩を取り、体をリフレッシュさせることで、集中力を維持し、安全運転を心がけることができます。

コミュニケーション能力が高い人

一見、トラックドライバーの仕事は、一人で運転する時間が長いためコミュニケーション能力が求められなそうですが、実はコミュニケーション能力は非常に重要な要素になっています。日々トラックドライバーは荷主や物流センターのスタッフ、他のドライバーなど、多くの人と関わります。円滑な業務遂行やトラブルの解決には、優れたコミュニケーション能力が欠かせないのです。

トラックドライバーは、荷物の受け取りや配達時に荷主と直接やり取りを行います。荷主との信頼関係を築くためには、丁寧な対応や正確な情報伝達が求められます。荷物の状態や納品時の確認事項など、細かなコミュニケーションが必要です。コミュニケーション能力が高い人は、荷主に対して安心感を与え、長期的な取引関係を築くことができます。

物流センターでは、多くのスタッフと協力して業務を進める必要があります。荷物の積み下ろしや運行スケジュールの調整など、物流センターのスタッフとの円滑な連携が求められます。迅速かつ的確なコミュニケーションができる人は、作業効率を高め、トラブルを未然に防ぐことができます。

トラックドライバーは、交通渋滞や悪天候、機械トラブルなど、予期せぬ問題に直面することがあります。こうした状況では、適切なコミュニケーションが解決の鍵となります。例えば、遅延が発生した際には、荷主や物流センターに迅速に連絡し、状況を説明し、適切な対応を協議する必要があります。コミュニケーション能力が高い人は、冷静に状況を把握し、適切な対応策を提案できるため、信頼されるドライバーになれます。

そしてトラックドライバーは、他のドライバーや物流チームと協力して業務を進めます。特に大型運送会社では、多くのドライバーが連携して業務を遂行するため、チームワークが重要です。コミュニケーション能力が高い人は、他のドライバーやスタッフと良好な関係を築き、スムーズな情報共有を行うことで、業務全体の効率を高めることができます。

配達先の顧客とのやり取りも、トラックドライバーの重要な業務の一部です。荷物の受け渡し時に丁寧な対応をすることで、顧客満足度を向上させることができます。顧客からの質問や要望に対して、的確に応えることができるコミュニケーション能力が求められます。顧客対応が良好であれば、会社の評判も向上し、リピーターを増やすことにも繋がります。

道路や地理に詳しい人

トラックドライバーの仕事において、道路や地理に詳しいことは非常に大きなメリットです。効率的な配送ルートを選定し、時間通りに荷物を届けるためには、詳細な地理知識が欠かせません。特に新しい場所や不慣れな地域を走行する際には、この知識が役立ちます。

地理に詳しいドライバーは、最適なルートを選定する能力に優れています。特定の時間帯における交通量や、ピーク時の混雑状況を理解し、それに応じたルートを選ぶことで、時間と燃料を節約できます。たとえば、朝夕のラッシュアワーを避けたり、特定の時間帯に混雑する道を避けたりすることで、効率的な配送が可能です。

現代のトラックドライバーは、GPSや地図アプリを活用してルートを確認することが多いです。これらのツールはリアルタイムの交通情報を提供し、最適なルートを提案してくれます。しかし、GPSに頼りすぎず、自分の地理知識を活用することで、突発的なトラブルにも対応しやすくなります。例えば、GPSが故障した場合や、予期せぬ道路閉鎖に遭遇した際でも、地理に詳しいドライバーは迅速に代替ルートを見つけることができます。

道路状況に詳しいドライバーは、道路の種類や状態を把握しています。例えば、高速道路や有料道路、一般道など、それぞれの特性を理解していることが重要です。また、山間部や都市部など、異なる地形に応じた運転技術も求められます。地理に詳しい人は、こうした異なる環境に対応するための知識を持っているため、運転業務をよりスムーズに行うことができます。

地元の道路や地理に詳しいドライバーは、その地域での業務において特に有利です。地元特有のショートカットや、混雑を避ける裏道を知っていることで、他のドライバーよりも効率的に配送を行うことができます。また、地元の人々とのコミュニケーションも円滑に行えるため、顧客満足度の向上にも繋がります。

地理に詳しいドライバーは、危険な場所や事故の多発地域を把握しています。こうした情報を基に、安全なルートを選定することで、事故やトラブルを未然に防ぐことができます。また、悪天候時の運転にも適切に対応できるため、安全運転が求められるトラックドライバーにとって大きな強みとなります。

トラックドライバーは、観光地や特殊地域に配送することもあります。これらの地域は、季節やイベントによって混雑状況が大きく変わることがあります。地理に詳しい人は、こうした変動を事前に把握し、適切な対応策を講じることができます。観光シーズンの混雑を避けるルートや、イベント開催時の交通規制を事前に知っておくことで、スムーズな配送を実現できます。

地理知識は一朝一夕で身につくものではありません。日々の運転経験を積み重ね、地図を見ながら新しいルートを学習することが重要です。また、地元の情報誌やインターネットを活用して最新の道路情報をチェックすることも効果的です。地理に詳しいドライバーは、常に自己研鑽を怠らず、新しい知識を取り入れることで、業務の質を向上させています。

この様に道路や地理に詳しい人は、トラックドライバーとして非常に有利な立場にあります。効率的なルート選定やトラブル回避、安全運転の実現など、多くの面でその知識が役立ちます。

機械や車両に興味がある人

トラックドライバーの仕事は、運転だけではなく、車両のメンテナンスやトラブル対応も含まれます。機械や車両に興味がある人は、この職業において多くの利点を持っています。車両の仕組みやメンテナンスに関する知識を持っていることで、仕事をより効率的かつ安全に遂行することが可能です。

トラックドライバーは、毎日車両の点検を行う必要があります。タイヤの空気圧やオイルのレベル、ブレーキの状態など、さまざまなチェックポイントがあります。機械や車両に興味がある人は、こうした点検作業を積極的に行い、異常があれば迅速に対応することができます。日常点検を怠らず、車両の状態を常に良好に保つことは、安全運転とトラブル防止に直結します。

運転中に車両が故障した場合、迅速かつ適切な対応が求められます。機械や車両に興味がある人は、故障の原因を迅速に特定し、必要な応急処置を行うことができます。例えば、エンジンの異常音やブレーキの異常を察知し、適切な対応をすることで、大きな事故を未然に防ぐことができます。また、修理工場とのコミュニケーションもスムーズに行うことができ、修理時間を短縮することができます。

機械や車両に興味がある人は、燃費の向上にも積極的に取り組むことができます。運転技術や車両の設定を工夫することで、燃料の消費を抑えることができます。例えば、アイドリングストップやエコドライブの実践、タイヤの空気圧の適切な管理など、燃費向上に繋がるさまざまな方法を取り入れることができます。これにより、コスト削減にも貢献することができます。

物流業界では、新しい技術や装備が次々と導入されています。自動運転技術やテレマティクス、環境に優しいエンジンなど、最新の車両技術に対応することが求められます。機械や車両に興味がある人は、こうした新しい技術に対しても積極的に学び、実践することができます。これにより、業務効率の向上や環境負荷の軽減を図ることができます。

機械や車両に詳しい人は、簡単な修理やメンテナンスを自分で行うことができます。これにより、修理工場に依頼する頻度を減らし、コストを削減することができます。例えば、オイル交換やバッテリーの交換、ライトの取り替えなど、基本的なメンテナンス作業を自分で行うことで、時間と費用の節約が可能です。

機械や車両に興味がある人は、常に新しい知識を学び続けることが重要です。定期的な研修や勉強会に参加し、最新の技術やメンテナンス方法を習得することで、業務の質を高めることができます。また、車両メーカーの提供する技術講習やセミナーに参加することも効果的です。学習意欲が高い人は、トラックドライバーとしてのスキルを常に向上させることができます。

機械や車両に興味がある人は、トラックドライバーとして多くの利点を持っています。日常点検やメンテナンス、トラブル対応、燃費の向上、新しい技術への対応など、さまざまな面でその知識が役立ちます。自己修理によるコスト削減や長期的なキャリア形成にも繋がるため、機械や車両に対する興味を活かして、トラックドライバーとしてのキャリアを築くことは非常に有意義です。

正社員で長く安定して働きたい人

「終身雇用」という制度、昭和の時代は当たり前でしたが、令和の時代にはもはや存在せず、どんな業界・企業でも労働者が定年まで働ける保障はなくなっております。一方、運送業界では昨今のAmazonや楽天などのネットショッピングの利用者数の増加に伴い、運送業界のトラックドライバー不足は益々深刻な状況となっています。

そのためトラックドライバーの募集は完全に売り手市場であり、基本的には無期雇用の正社員が一般的です。体が健康であれば長く第一線で働けたり、仮に定年しても再雇用などで時短勤務や体に負担の少ない仕事を会社が用意したりと、一般的には長く働ける環境が用意されています。そのためトラックドライバーとして働くことを選択することは、未来の安定をも選択することにつながっていると考えられます。

一人が好きな人、自分に合った人間関係の中で働きたい人

トラックドライバーの仕事の特権は「一人の時間が多い」ことです。世の中に様々な職業がありますが、トラックドライバーほど、自分だけに集中できる仕事はないのではないでしょうか?運転に集中しつつも、家族や趣味のことを考えたり、好きな音楽やラジオを聞いたりはもちろん、風景が好きな人にとっては、朝夕の幻想的な瞬間、季節の移ろい、街や人の変化など、毎日が刺激に溢れていて、飽きさせないはずです。そんな風に一人の時間を楽しめる方にとってはトラックドライバーは天職とも言えるのではないでしょうか?

また「上下関係・人間関係はちょっと面倒」という方にとっても運送会社は天国かと思います。会社のルールを守り、仕事をきっちりとこなせば会社は評価してくれますし、同じ様なタイプの方も、一定数いるため居心地は良いと思います。しかし一方で運送会社では同僚と仲良くできないのか?というとそれも違うと思います。生熊運送の半数近くのドライバーは、同僚とのコミュニケーションを楽しむことに積極的だったりします。そのため、運送会社にはそれぞれの人が望む人間関係あるというのが正解だと思います。

生熊運送の代表からのメッセージ

「真面目にコツコツ」が当社の強み

当社は創業58年、従業員110名、車両85台、主に茨城県内で食品輸送を行っています。主な取引先は県内の大手スーパー、景気の変化に左右されにくいため、震災・コロナ禍も安定した成長を実現し、今後も業務量の拡大を見込んでいます。

当社の特徴は「社員の挨拶と身だしなみ」「丁寧な社員教育」「車両のキレイさ」など。「真面目にコツコツ」とやってきたことが、取引先、消費者、そして従業員にも支持されてきたと感じております。

社員のため、運送業界のため

運送業界は、世の中の血流です。特に当社の様な食品輸送は365日、当たり前の日常のために、人知れず動き続けないとなりません。一般的には大変な仕事かと思われるかもしれませんが、それが私のそして社員の「縁の下の力持ち」としてのプライドにもなっております。
そのため、当社は今後も「真面目にコツコツ」を大切にし、社員が安心し、プライドを持って働ける環境、そして当たり前に「ありがとう」と言われる様な運送業界の変革にも寄与していきたいと考えています。

そのために当社は、今までも社員の賃金UPのために「幅広い商品に対応した冷蔵コンテナ製造」による効率的な輸送実現、「ドラレコ・モービルアイ(車間警報装置)・バックモニター」による安全面の向上など業界に先駆けた設備投資、従業員が長く安心して働ける様に「団体長期障害所得補償・業務災害総合保険」に加入、「大型連休制度・レンタカー割引」など福利厚生の充実にも積極的に取り組んできました。

県内を代表する企業へ!

そして今後は倉庫業への進出も念頭に更なる拡大を目指し、土浦地区、ゆくゆくは茨城県を代表する企業に成長したいと考えています。最後に当社の一番の売りは、社員の仲の良さ、いつも笑いが絶えない社風です。是非、一度お越し下さい!

生熊運送株式会社 代表取締役 生熊 一志

生熊運送には、こんな人が来て欲しい!

当社は運送業界の中では「ハイブリッド型の会社」かと思っています。ハイブリッド型とは何なのかと申しますと、いわゆるThe運送会社の様な、トラック好き、運転好きな方もいれば、普通の会社の様に生活のため、家族との時間のために働いている方もたくさんいます。
スタッフのタイプも千差万別、自分の仕事が終わったら、パッと帰宅といった仕事とプライベートをきっちり分けている方がいる一方、同僚との会話を楽しんだり、飲みに行ったり、休日も釣りやゴルフを一緒に楽しんでいる方もいます。

この様に生熊運送としては、会社のルールさえ守ってもらえれば、働き方、同僚との接し方などはそれぞれの自由で良いという社風です。だから多くの人にとって居心地の良い空間があり、結果、生熊運送の定着率の高さにつながっていると考えています!是非、ちょっとでも興味があれば一度お越し頂ければと思います。そして面接でアナタの希望や想いを教えて下さい!

生熊運送はトラックドライバーを絶賛募集中!

最後に生熊運送の魅力を簡単にお伝えさせて頂きます。以下の様な様々なメリットを提供しており、特に未経験からトラックドライバーを目指す方にとって魅力的な職場環境が整っています。

資格支援制度

大型免許などの資格取得を支援し、キャリアアップを全面的にバックアップします。

良好な労働環境

適切な休息時間の確保や健康管理に配慮した労働環境を提供し、ドライバーの健康を第一に考えます。

女性ドライバー活躍中

性別を問わず、多くの女性ドライバーが活躍しており、女性にも働きやすい環境があります。

高収入を目指せる給与体系:

経験や能力に応じた適正な給与体系で、頑張りが収入に直結します。

若い方~中高年の採用実績

幅広い年齢層の採用に積極的で、若い方はもちろん、中高年でも新しいキャリアを築けるチャンスがあります。

生熊運送では未経験でも安心してスタートできる懇切丁寧な教育・研修を用意

生熊運送の売りは優しい先輩の丁寧な教育・研修です。未経験の方には最低でも2週間、その方の習熟度に合わせ最長1か月の研修を行っています。
初めての4tトラックで不安になる方も多いと思いますが、先輩が慣れるまでトコトン同乗指導、荷物の運び方など細かなルールまで丁寧にお教えします。
直近5年間に入社した70%は未経験からのスタート、みんな徐々に慣れて一人前になっています。そして先輩から後輩へ、懇切丁寧な「教育の文化」は脈々と受け継がれているのが当社の特徴です。

生熊運送は「給与・休日」を「選択」できるから自分らしく働ける

生熊運送は社員が働き易い環境作りを積極的に行っています。例えば、ガッチリ稼ぎたい方には「週6日勤務の月6日休み」、完全週休2日制でプライベートを充実させたい方には「週5日勤務の月9日休み」の勤務形態を用意しています。さらに月毎に変更もできるため、普段はガッチリ働き、子供の夏休み中は休みを多く取るといったスタイルもOKです!

また「ロングバケーション制度(大型連休取得制度)」もあり、毎年の様に14日間の休みを取得し、帰省や登山、海外旅行など余暇を存分に楽しんでいる社員がいます。さらに当社は「残業」もほとんどありません。そもそも無理な業務量にならない様に調整しておりますので、日々の生活もオンオフのメリハリを付けて、無理なく、自分らしく働けます!

多彩で充実した福利厚生制度

生熊運送では、社員が長く安心して働いて欲しいという想いから、手厚い保険制度や退職金制度はもちろん、様々な福利厚生制度を取り入れています。

■万が一の病気・ケガでも手厚くサポートする保険に加入
・業務災害総合保険/ハイパー任意労災(がん等医療費用補償特約/AIG損保ハイパーメディカル&プラス)
・団体長期障害所得補償制度(GLTD)
■キャリアップ支援
・資格取得支援制度(大型免許は会社負担で取得可能)
・2007年6月2日以降に中型免許を取得の場合10万円支給
■割引購入制度
・安全靴代の半額を会社負担(アシックス・ミズノなど年間2足まで)
・通勤用マイカーのタイヤ割引購入
■旅行・レジャー系
・ロングバケーション制度(大型連休取得制度)※14日間の取得実績あり
・鹿島アントラーズの試合観戦無料(年間シート2席あり)
・提携リゾートホテル利用
・レンタカー社員割引(アルファード)
■その他
・誕生日(某スーパー商品券)、お歳暮、お中元のプレゼント
・遠方者家賃補助

生熊運送では、未経験からでも安心してスタートできるサポート体制と、長期的に働ける環境が整っています。興味がある方は是非、気軽にお問合せいただければと思います!

■生熊運送の求人一覧
https://ikumaunso-saiyou.com/zenkoku/search-result

■若者が徐々に増えている!?若い人にこそオススメしたいトラックドライバーの仕事の魅力・メリット!
https://x.gd/kJANB

■トラックドライバーの知られざる「やりがい&面白さ」6選!世間のイメージとは全く違う!?
https://x.gd/x3hCQ

■「トラックドライバーに将来性がない!?」は本当なのか!?2024年問題、将来の需要、自動運転など様々な角度から見てみた!
https://x.gd/xeOLr